2011年12月30日金曜日

【CG】日本の映像会社に物申す!お礼とお返事(第1回)

前回エントリに多数のコメントを頂きありがとうございます。投稿に対して、もっと誹謗中傷されるのでは?っと覚悟していたのですが。。。。ほとんどの方がこのブログに対して、まじめにコメントを寄せて頂いて、僕自身、非常に参考になる部分が多くありました。
僕自身、色々と考えさせられる部分があり、コメントに対するお返事遅くなってしまいましたが、この場をかりてコメントへのお返事をさせて頂ければ思います。

まず、前回のエントリでは日本の映像プロダクション、会社の方々に対して不適切な表現があった非礼をお詫び申し上げます。
また、コメントを寄せて頂いた皆様、ありがとうございます。僕自身、今後のために参考になる部分が多くありました。特に匿名ではありますが、おそらく僕よりも遥かに長く海外で働いている方からのコメントだと思われますが、いくつか感銘を受けたコメントもありました。

特に匿名(書出し:日本国外で働いている者です。)さんからのコメントは今の僕の現状を的確に指摘されていると思います。

以下引用
日本国外で働いている者です。

日本のCG業界に海外のスタイルを吸収させたいという熱意は伝わるのですが、海外と日本の違いや優劣を語るには、それなりの責任を背負う覚悟が必要だと思います。

筆者様の場合、まだ海外の企業で人を指導する立場に居られるわけではなさそうですが、その状況下で集められる情報は、海外で働いている友達などから採集できる程度のものです。

[日本と海外のパイプラインの違いについて]の話などはその典型で、1ヶ月働いてしまえば誰でも理解できることだと思います。私の経験上、この手の話をするのは職場を頻繁に変えている(変えざるを得ない)方で、いわば会社のコアメンバーではない人間がほとんどです。

本当に日本の業界を動かしたいという事であれば、本人が必死で学び、海外企業内で自身が指導、何かを生み出せる立場に成長してはじめて何かを日本に還元できるのではないかと思います。
海外のパイプラインに単純にのっとって、スーパーバイザーやリードから指示をうけて作業している人間が日本企業に何か還元できることは、あまり中身のない情報と個人スキルだけです。

私達が日ごろ使っているシェーダーを使える人はたくさんいますが、作れる人はあまりいませんよね? 筆者様が日頃、日本のCGアーティストに与えている情報は、現状日本に存在しないシェーダーの使い方であって、そのシェーダーの作り方ではありません。

使う人がいても、作る人がいないので結果、状況が動くことはありません。

前述にも申し上げましたが、誰かに情報を与えるには、本当の意味での知識、経験、覚悟が必要です。特に今回のようなナーバスな問題は相当に熟練された方でないと、ブログに乗せてしまうのはどうかとおもいます。日頃思っていることを脈絡なく書くブログならまだしも、日本の業界を変えたいなどと申し上げておられる以上、記事が少し浅はかではないでしょうか。

本当に日本の業界を動かしたいのであれば、現状誰かに構っている暇はないかと思います。私自身、今置かれている環境でどうやって自分が成長していくかで頭がいっぱいです。

タイトルにもある武者修行を優先し、自身が十分に成長されたうえで、発言されてはいかがでしょうか。


上記のコメントを書かれた方のおっしゃられる通り、僕自身は現状、他人を指導する立場に無く、熱意だけで行動し、中身が伴っていないのは私自身も十二分に承知しているつもりです。

匿名(日本国外で働いている者です。)さんがおっしゃられるように、僕自身が伝える情報、技術、それは大して中身のない情報、技術なのかも知れません。それでも、僕自身は今の自分でも、日本業界のために何かしら還元できることはあると考えています。
(現状では、僕が海外で経験した出来事や、情報、技術をセミナーやブログで伝える程度の事しか出来ないかもしれませんが。。。。)

>前述にも申し上げましたが、誰かに情報を与えるには、本当の意味での知識、経験、覚悟が必要です。

私自身は自分自身の言動に責任を持つために、このブログを開設したときに本名(経歴なども含め)で、情報を伝えることにしました。経験という部分ではまだまだ未熟ですが、自分自身、それなりの責任と覚悟を持って、情報提供しているつもりです。表現的に適切ではない表現も多々ありますが、その辺りは、今後、改善していくことが出来ればと思っています。

>特に今回のようなナーバスな問題は相当に熟練された方でないと、ブログに乗せてしまうのはどうかとおもいます。

この部分に関しましては、ナーバスな問題であるからこそ、問題提示する必要があると僕自身は考えています。この問題を解決するには長い時間と熟練された経験が必要かもしれません。だからこそ、出来るだけ早く問題を提示し、出来るだけ早くこの問題が解決できれば、また僕自身も尽力できればと思っています。僕のような若輩者が問題提示をするには、時期少々だったかも知れませんが、出来るだけ早く解決できればという思いからです。ご理解頂ければ幸いです。

>本当に日本の業界を動かしたいのであれば、現状誰かに構っている暇はないかと思います。

おしゃられる通りかもしれませんが、先ほども述べました通り、今の私自信でも、何かしら小さなことでも日本の業界のために還元できることはあると信じています。その中の一つが、日本の映像会社、プロダクションと外国人アーティストの架け橋役です。私自身は一緒に仕事をした技量、気心しれた友人で、なおかつ日本で働きたいという友人しか、紹介していないつもりです。今回の出来事のようにお互いにとって良くない結果になってしまう場合もありましたが、良い結果を生んだケースも存在しました。優秀な外国人アーティストが日本のプロダクションで働くことで、当然デメリットもあると思いますが、メリットも非常に大きいと考えています。僕自身は将来、優秀な外国人アーティストが日本の映像プロダクションで、快く働ける機会を増やすことが出来ればと思っています。

>タイトルにもある武者修行を優先し、自身が十分に成長されたうえで、発言されてはいかがでしょうか。

私自身も、自分の成長、海外での経験が日本の映像業界にプラスになると信じています。もちろん今後も武者修行は優先させえて続けていくつもりですし、エントリ、発言の内容に関しましても熟考した上で行いたいと思います。

今回は僕自身が一番、感銘を受けた匿名(日本国外で働いている者です)さんのコメントを中心にお返事させて頂きました。

その他に本当に貴重なご意見、ご感想ありがとうございました。いまの僕が日本の業界のために還元できることは、ほとんど無いかもしれませんが、自分なりに何かしら還元できるように、これからも武者修行と同様に頑張っていきたいと思います。
本当に貴重なご意見ありがとうございました。

※他の方のコメントへのお返事は次回以降、何度かに分けて、出来るだけ丁寧にお返事させて頂きたいと思います。
いましばらくお時間を頂ければと思います。

8 件のコメント:

  1. 遅くまでご苦労様です。
    2011年12月20日火曜日に投稿されたブログ内容について、幾つか思ったことがありました。
    私は、貴方がかつて在籍していた会社に数ヶ月前まで在籍していました。

    在籍時、今回ブログに書かれたような話を、同一でない外国人労働者から数年に渡って度々聞きました。社内でlead~といった肩書きを持たない人たちばかりでしたが、皆5年~10年程度米国や欧州の同業界で就労経験がありました。その中の数人は肩書きを持ってい
    た人も居ましたし、あなたの書かれた感想(敬意の欠如)を、大小は有るにせよ告白しています。

    こういったことは、組織の成り立ち、考え方や経済状況にも大きく左右されると思いますが、少なくともその会社で数ヶ月前までは、

    [その会社に無い経験、知識、技術を評価されていない?]

    といった思いを、少なくない外国人が働き始めてすぐ抱えたのは確かです。もちろんそうじゃないハッピーな人もいたと思います。

    その会社に属する前まで立場や考え方が違う人達が、しかしそこに就労し、働いている間に持つ似たような感想に共通した問題が有ると私も考えました。

    受け入れる側とられる側、どちらか一方が悪いのでは無いでしょうが、貴方が問題提起したことはとても意味があると思いますし、現在の立場が高くないからそういうことを思った、という短絡的なことでもないと思います。

    外国人労働者を不幸な形で排斥するようなことは、特にこの業界にとっては命取りになりかねないので、願わくばそういう不満を持たれないために、少なくとも

    [前職の給料や職歴、デモリールのブレイクダウンなどを聞かれることなく、簡単な電話
    面接の後に一方的にオファーが提示された]

    のようなことは無くなった方が良いでしょう。これは未だにあります。
    前職の内容に自身のない人には、口先で職歴が手に入るいいチャンスかもしれませんが、
    その他の人にとって弊害が大きすぎる問題です。

    逆に言えば、そういう問題だと思う点を気がついた日本人がコンタクトを受けた外国人や
    日本の組織に、ある程度こういったブログで共有した上で、自分なりに伝えていけば就労
    時の不幸なすれ違いが少なくなっていくかもしれないと思います。
    最初の一歩は完全ではなく、反発も沢山あると思いますが、とても重要な一歩だと思います。

    現在私も、とてもささやかですが、日本で働きたいといってきた外国人には、貴方が書かれたような問題点や、働くときに気をつけるべきことがいくつか有るよ、と具体的な事例を含めて伝えるようにしています。

    あなたのこれからの修行と成果がより大きなものになりますように。
    最後まで読んでもらい、ありがとうございます。

    返信削除
  2. 遅くまでご苦労様です。
    2011年12月20日火曜日に投稿されたブログ内容について、幾つか思ったことがありました。
    私は、貴方がかつて在籍していた会社に数ヶ月前まで在籍していました。

    在籍時、今回ブログに書かれたような話を、同一でない外国人労働者から数年に渡って度々聞きました。社内でlead~といった肩書きを持たない人たちばかりでしたが、皆5年~10年程度米国や欧州の同業界で就労経験がありました。その中の数人は肩書きを持っていた人も居ましたし、あなたの書かれた感想(敬意の欠如)を、大小は有るにせよ告白しています。

    こういったことは、組織の成り立ち、考え方や経済状況にも大きく左右されると思いますが、

    [その会社に無い経験、知識、技術を評価されていない?]

    といった思いを、少なくない外国人が働き始めて(しかも私が聞いたの就労直後に)抱えたのは確かです。もちろんそうじゃないハッピーな人もいたと思います。

    その会社に属する前まで立場や考え方が違う人達が、しかしそこに就労し、働いている間に持つ似たような感想に共通した問題が有ると私も考えます。

    受け入れる側とられる側、どちらか一方が悪いのでは無いでしょうが、貴方が問題提起したことはとても意味があると思いますし、現在の立場が高くないからそういうことを思った、という短絡的なことでもないと思います。

    外国人労働者を不幸な形で排斥するようなことは、特にこの業界にとっては命取りになりかねないので、願わくばそういう不満を持たれないために、少なくとも

    [前職の給料や職歴、デモリールのブレイクダウンなどを聞かれることなく、簡単な電話面接の後に一方的にオファーが提示された]

    のようなことは無くなった方が良いでしょう。これは未だにあります。
    前職の内容に自身のない人には、口先で職歴が手に入るいいチャンスかもしれませんが、その他の人にとって弊害が大きすぎる問題です。
    人事はプロジェクトに適した人間をきちんと選別する知識と、それを役立てる義務があるはずです。

    逆に言えば、そういう問題だと思う点を気がついた日本人がコンタクトを受けた外国人や日本の組織に、ある程度こういったブログで共有した上で、自分なりに伝えていけば就労時の不幸なすれ違いが少なくなっていくかもしれないと思います。

    現在私も、日本で働きたいといってきた外国人には、貴方が書かれたような問題点や、働くときに気をつけるべきことがいくつか有るよ、と伝えるようにしています。

    あなたのこれからの修行と成果がより大きなものになりますように。
    最後まで読んでもらい、ありがとうございます。

    返信削除
  3. 言いたいことを言って何が悪いんでしょうかね?
    実名で覚悟を持って発言している北田さんのような人が
    何かを変えるキッカケになっていくと思います。
    「やっぱり何かを思っていても、口に出しちゃいけないんだ」
    などという空気こそが重苦しくて息苦しいです。

    返信削除
  4. コメント取り上げて頂き、ありがとうございます。
    読み直して、こちらの文章で至らない点が多々あったなと反省しております。

    「未熟者がしゃべってはいけない」といっているわけでは全くありませんので、そこだけは確認しておきたいです。

    筆者様が、今お仕事で担当されているモデリングなりアニメーションなりで、こういうことを学んだ、ここが今までやってきた事とは違う!という話であれば、全然違和感はありません。

    しかし、筆者様のお友達が低額オファーをうけたから日本の採用側には敬意が足りない!という話の場合、「日本の採用側の事情や海外の採用側の事情本当にわかっていってるの?それを言い切れるだけの経験をしてきたの?」
    という疑問符がつきます。”詳しく知らない分野”に関して、日本の業界のあり方を否定してしまっています。
    こういう場合は、文面をあくまで個人的エピソードと感想までに留めておくべきで、「日本のCG業界に物申す!!」
    「日本の採用側には敬意が足りない!」的な発言は避けるべきでしょう。

    経験が浅いから発言するなといっているのでは断じてありません。ご自身が本当の意味で経験した事以外の内容を「日本はこうだ!」的に発信するのはちょっと、、
    という事です。そういうことがあると、筆者様の全ての記事に信憑性がなくなってしまいます。個人的には判断は読み手に任せる、でいいとは思うのですが、
    未来の日本の業界のために イコール まだそういう判断ができない若い世代の方々が呼んでいると仮定すると、前回の記事は不適切だと感じました。

    返信削除
  5. いろんな意見が飛び交っていますね~。

    でも、このような議論が生まれるのは、非常に良い事だと思います。

    今後も北田氏の切り口による、生の情報が発信される事を楽しみにしております。

    P.S.
    以前、下記のような記事を書いてみました。
    今回のサブジェクトと共通する部分もあるかと思いますので、ご興味をお持ちの方は是非どうぞ。

    「"逆"海外で働く」 アメリカ人が日本で働くには?
    http://nabejun.blog.shinobi.jp/Entry/106/

    返信削除
  6. >匿名さん
    確かに言いたいことを言える環境というのは大事ですが、僕のブログも良くも悪くも、大なり小なり他人の方に影響を与えてしまう物なので、発言には気をつける必要があるかと、今回の出来事で感じました。

    >匿名(日本国外で働いている者です)さん
    フォローアップありがとうございます。確かに、僕自身がHRで働いた経験がある訳ではないので、自分自身が経験したことが無い分野で、あたかも経験したかのような発言は軽率だったと反省しております。

    僕自身も自分自身の記事に信憑性がなくなってしまうのは本意ではないですし、今後は自分の経験、体験の中での話しに留めておくべきかなと思いました。

    特に業界経験が無い若い世代(自己判断が難しい)人たちに与える影響なども考えると、確かに不適切だったと僕自身も感じています。

    ただ、こういう場で、色々な方との意見交換が出来たことは、僕自身にとっては非常に収穫が多くあり、今後も何らかの形で、皆様とは情報共有、意見交換などを継続していければと思っています。

    その時は、ぜひご協力頂ければ幸いです。

    >鍋潤太郎さん
    いつもお世話になっています。僕もびっくりするほど、色々な方から意見を頂き驚いています。

    誹謗中傷は覚悟の上で、少し辛辣な表題、文面にすることで、この問題に対する注目を集めたいという演出的、打算があったのですが、表現としてあまり適切でない表現もあったので、その当たりは、僕の今後の課題ですね(^^;

    僕自身も、多くの方からコメント、意見を頂き嬉しく思っています。今後も何かとこういう形で、皆さんと継続して意見交換できればっと思っています。

    ツイッターの方で「”逆”海外で働く」アメリカ人が日本で働くには?を紹介させて頂きました。僕自身も非常に参考になる部分があり勉強になりました。
    ありがとうございます。今後も何かとお世話になることがあるかと思いますが、よろしくお願い致します。

    返信削除
  7. 現状を変えるなら、まず変える必要性があることの自覚から。国内だけで働いてると何がどうなのか自覚できませんよね。これからも色んな情報お待ちしてます。

    返信削除
  8. 匿名さん
    ありがとうございます。これからも出来るだけ生の情報、活きた情報を届けられるように頑張ります。

    返信削除